暫定版:ポーランドのネット書店から本を買う方法
以前、チェコから本を取り寄せる方法という記事を書いたことがある。
需要があるのかいまいちわからん内容ではあるが、「チェコ 本 買う」などのキーワードで当ブログに辿り着く人が月に1~2人はいるようなので、一部では読まれているのかもしれない。
さて、先日私はとある本を買うべくポーランドのネット書店に注文を出した。品物は一週間ほどで届き、既に手元にある。
この顛末を前回に倣って記事化してしまおうかと思った次第である。
ただ、前回記事からコピーしておくが、
「この記事はあくまで自力で買うための参考に! トラブルやミスには自力で対応してください。質問を受けても答えられません。またいかなる事情で生じた不利益に対しても責任は負いませんので注意してください。」
ということで、ひとつよろしく。まあ気がつけば質問に答えるくらいはしますけれど(確約はできませんが)。
また今回暫定版と銘打ってあるのには理由がある。実は注文確定画面の先のスクリーンショットを撮り忘れてしまっており、実際の画面に即した案内が出来ないのだ。
とはいえPayPal支払いを利用の場合は選択肢からPayPalを選んで確定するだけで、あとは普段通りの日本語か英語のPayPalサイトで簡単に手続き可能だから心配はいらないと思う。クレジットカード決済だとどうなるかはやっていないので知らないが、多分少なくとも英語では手続きができると思われる。
まあはっきり言ってしまうと、この程度の自動化されたショッピングサイトだとGoogleの機械翻訳でも十分書いてあることは分かるのですがね。ポーランド語→日本語では微妙な箇所もあるが、ポー→英語ならまず問題ないレベルに訳してもらえる。
では本題に。

【1】今回紹介するのはMerlinという店。ポーランドのアマゾン的存在。
まずはMerlinにアクセス。トップページ青枠部から商品を検索してみよう。
(用語)szukaj=検索、プルダウンのwszystkie dzialy=全ジャンル、zaawansowane=詳細検索。

【2】検索ワードをとりあえず”haruki murakami”としてみる(別に”akira kurosawa”でも”Puella Magi Madoka Magica”でもなんでもいいけど)。
入力すると枠の下に商品のサジェストが出てくる。虫眼鏡のボタンをクリックして検索。
(用語)książki=本、Muzyka=音楽、Filmy=映画、以下略。いわゆる総合通販なのだが、とりあえず本/CD/DVD以外の商品は国外発送に対応しないものも少なからずあるので止すのが無難だろう。

【3】検索結果。"66 wyników wyszukiwania w dziale Książki"=本のジャンルで66件と出た。青枠部分でソート可能。デフォルトではnajpopularniejsze=最もポピュラーなもの、つまり人気順で出る。
とりあえず赤丸部分の”Po zmierzchu”(「アフターダーク」である)をクリック。すると…。
(用語)Wyniki wyszukiwania=検索結果、プルダウンはautorzy=作者名、tytuly=タイトル以下略。

【4】商品の個別ページに飛ぶ。青丸部分、24,99 złとあるのが価格。オレンジの”Dodaj do koszyka”=かごに入れるをクリック。なおZl=ズウォティで、だいたい1ズウォティがいま30円位だろうか。

【5】するとポップアップがでたあと、青丸部分がこのようになるはずだ。ここでW koszyku=カゴをクリックするとカゴに飛ぶ。他に買うものがあれば検索→かごに入れるの手順を続けても大丈夫。

【6】かごの中。もうちょっと大きくしてみる。

【7】カゴの上部。Laczna wartość=商品の合計額。

【8】カゴの下部。ここで受取方法を指定する。赤枠内は日本宛の場合無関係な店頭受取り等について。青枠内が我々に関係する配送方法だ。緑丸内は、ポーランド国内宛の送料を加えた総額がとりあえず表示されているだけなので無視。

【9】上のスクリーンショットの青枠内を入力する。まず赤丸部のkraj=国のプルダウンからJaponia=日本を選択。

【10】すると画面が切り替わり、こうなるはずだ。配送方法は2つになる
・Kurierska Pocztex(送料は1回120ズウォティ+商品の個数ごとに22ズウォティ、2~4日)
・pocztowa priorytetowa(送料は1回20ズウォティ+商品の個数ごとに22ズウォティ、7~14日)
本1冊のみの場合、送料は142/42ズウォティ。3冊だと186/86ズウォティということになる。
前者がEMS、後者が航空便だと思うが、後者しか使っていないのでよくわからない。後者でも7日以内で届いたので、よほど急がなければ前者とする必要はなさそうだ(約3000円も違うし)。どちらかを選ぶと、先ほどの緑丸内の合計額もしかるべき値段になる。
選んだら右下のdalej=次へをクリック。

【11】するとこういう画面になる。
赤丸はすでにアカウントを持っている場合。青丸は初めての場合。後者を選びOKをクリック。

【12】次のページの上部。赤丸部のプルダウンからまたJaponiaを選ぼう。

【13】国を選ぶと、ページが切り替わる。半ば辺りに送り先を記入するフォームがある。

【14】これはこのように記入すれば大丈夫。チェコ版に続きあの有名な浪人生に登場いただく。
(例)〒203-0000 東京都東久留米時計坂2-6-5 一刻館5号室
五代裕作
電話番号090-1234-5678 ※国際表記では090を国番号81+90とする。
どの欄に住所のどの部分を入れるべきかは、日欧の住所の仕組みも違うし一概に言えないが、上のようにすればちゃんと届く宛名ラベルが先方で作成できるはずだ。

【15】記入が済んだら一番下のDalejをクリックして確定。
あとはPayPal(推奨)を選んで、普通に手続きをすすめるだけだ。
…支払が無事済めば、
Informacje o Twoim zamówieniu w Merlin.pl nr:XXXXXXX
というタイトルのメールが届く。
発送されると、また
Zamówienie w Merlin.pl nrXXXXXXX zostało zrealizowane
というのが来るはずだ。
需要があるのかいまいちわからん内容ではあるが、「チェコ 本 買う」などのキーワードで当ブログに辿り着く人が月に1~2人はいるようなので、一部では読まれているのかもしれない。
さて、先日私はとある本を買うべくポーランドのネット書店に注文を出した。品物は一週間ほどで届き、既に手元にある。
この顛末を前回に倣って記事化してしまおうかと思った次第である。
ただ、前回記事からコピーしておくが、
「この記事はあくまで自力で買うための参考に! トラブルやミスには自力で対応してください。質問を受けても答えられません。またいかなる事情で生じた不利益に対しても責任は負いませんので注意してください。」
ということで、ひとつよろしく。まあ気がつけば質問に答えるくらいはしますけれど(確約はできませんが)。
また今回暫定版と銘打ってあるのには理由がある。実は注文確定画面の先のスクリーンショットを撮り忘れてしまっており、実際の画面に即した案内が出来ないのだ。
とはいえPayPal支払いを利用の場合は選択肢からPayPalを選んで確定するだけで、あとは普段通りの日本語か英語のPayPalサイトで簡単に手続き可能だから心配はいらないと思う。クレジットカード決済だとどうなるかはやっていないので知らないが、多分少なくとも英語では手続きができると思われる。
まあはっきり言ってしまうと、この程度の自動化されたショッピングサイトだとGoogleの機械翻訳でも十分書いてあることは分かるのですがね。ポーランド語→日本語では微妙な箇所もあるが、ポー→英語ならまず問題ないレベルに訳してもらえる。
では本題に。

【1】今回紹介するのはMerlinという店。ポーランドのアマゾン的存在。
まずはMerlinにアクセス。トップページ青枠部から商品を検索してみよう。
(用語)szukaj=検索、プルダウンのwszystkie dzialy=全ジャンル、zaawansowane=詳細検索。

【2】検索ワードをとりあえず”haruki murakami”としてみる(別に”akira kurosawa”でも”Puella Magi Madoka Magica”でもなんでもいいけど)。
入力すると枠の下に商品のサジェストが出てくる。虫眼鏡のボタンをクリックして検索。
(用語)książki=本、Muzyka=音楽、Filmy=映画、以下略。いわゆる総合通販なのだが、とりあえず本/CD/DVD以外の商品は国外発送に対応しないものも少なからずあるので止すのが無難だろう。

【3】検索結果。"66 wyników wyszukiwania w dziale Książki"=本のジャンルで66件と出た。青枠部分でソート可能。デフォルトではnajpopularniejsze=最もポピュラーなもの、つまり人気順で出る。
とりあえず赤丸部分の”Po zmierzchu”(「アフターダーク」である)をクリック。すると…。
(用語)Wyniki wyszukiwania=検索結果、プルダウンはautorzy=作者名、tytuly=タイトル以下略。

【4】商品の個別ページに飛ぶ。青丸部分、24,99 złとあるのが価格。オレンジの”Dodaj do koszyka”=かごに入れるをクリック。なおZl=ズウォティで、だいたい1ズウォティがいま30円位だろうか。

【5】するとポップアップがでたあと、青丸部分がこのようになるはずだ。ここでW koszyku=カゴをクリックするとカゴに飛ぶ。他に買うものがあれば検索→かごに入れるの手順を続けても大丈夫。

【6】かごの中。もうちょっと大きくしてみる。

【7】カゴの上部。Laczna wartość=商品の合計額。

【8】カゴの下部。ここで受取方法を指定する。赤枠内は日本宛の場合無関係な店頭受取り等について。青枠内が我々に関係する配送方法だ。緑丸内は、ポーランド国内宛の送料を加えた総額がとりあえず表示されているだけなので無視。

【9】上のスクリーンショットの青枠内を入力する。まず赤丸部のkraj=国のプルダウンからJaponia=日本を選択。

【10】すると画面が切り替わり、こうなるはずだ。配送方法は2つになる
・Kurierska Pocztex(送料は1回120ズウォティ+商品の個数ごとに22ズウォティ、2~4日)
・pocztowa priorytetowa(送料は1回20ズウォティ+商品の個数ごとに22ズウォティ、7~14日)
本1冊のみの場合、送料は142/42ズウォティ。3冊だと186/86ズウォティということになる。
前者がEMS、後者が航空便だと思うが、後者しか使っていないのでよくわからない。後者でも7日以内で届いたので、よほど急がなければ前者とする必要はなさそうだ(約3000円も違うし)。どちらかを選ぶと、先ほどの緑丸内の合計額もしかるべき値段になる。
選んだら右下のdalej=次へをクリック。

【11】するとこういう画面になる。
赤丸はすでにアカウントを持っている場合。青丸は初めての場合。後者を選びOKをクリック。

【12】次のページの上部。赤丸部のプルダウンからまたJaponiaを選ぼう。

【13】国を選ぶと、ページが切り替わる。半ば辺りに送り先を記入するフォームがある。

【14】これはこのように記入すれば大丈夫。チェコ版に続きあの有名な浪人生に登場いただく。
(例)〒203-0000 東京都東久留米時計坂2-6-5 一刻館5号室
五代裕作
電話番号090-1234-5678 ※国際表記では090を国番号81+90とする。
どの欄に住所のどの部分を入れるべきかは、日欧の住所の仕組みも違うし一概に言えないが、上のようにすればちゃんと届く宛名ラベルが先方で作成できるはずだ。

【15】記入が済んだら一番下のDalejをクリックして確定。
あとはPayPal(推奨)を選んで、普通に手続きをすすめるだけだ。
…支払が無事済めば、
Informacje o Twoim zamówieniu w Merlin.pl nr:XXXXXXX
というタイトルのメールが届く。
発送されると、また
Zamówienie w Merlin.pl nrXXXXXXX zostało zrealizowane
というのが来るはずだ。
スポンサーサイト