マンホール(46):東京都の下水道の汚水マーク入りの蓋
東京都の下水道関連の蓋に、独特の字体の【汚】の字のマークが書かれたものがある。
以前マンホール(39)の記事でも載せた、このマークである。

【汚】の字の周りにある図案(円の外に6本の放射状の線が付いているもの)は、おそらく東京都のマークを簡略化したものだろう。古めかしい自体で、おそらく数十年前より使用されているかと思う。

これは代々木3丁目あたりで見つけたもの。おそらく汚水ますで、年代は昭和中期くらいのものかと思う。

これは東銀座の路地裏で見つけた、小ぶりの蓋。

これも上記の過去記事からの再掲。三鷹台駅近くの、立教女学院脇の坂だったかで見つけたもの。
余談だが、このすぐ近くにあった2010年のマンホールの撮り初めとした東電の先々代の蓋は、ごく最近撤去され現行のものに置き換えられてしまった。
以前マンホール(39)の記事でも載せた、このマークである。

【汚】の字の周りにある図案(円の外に6本の放射状の線が付いているもの)は、おそらく東京都のマークを簡略化したものだろう。古めかしい自体で、おそらく数十年前より使用されているかと思う。

これは代々木3丁目あたりで見つけたもの。おそらく汚水ますで、年代は昭和中期くらいのものかと思う。

これは東銀座の路地裏で見つけた、小ぶりの蓋。

これも上記の過去記事からの再掲。三鷹台駅近くの、立教女学院脇の坂だったかで見つけたもの。
余談だが、このすぐ近くにあった2010年のマンホールの撮り初めとした東電の先々代の蓋は、ごく最近撤去され現行のものに置き換えられてしまった。