fc2ブログ

    マンホール(202):香川県高松市の下水蓋

    前回の岡山電軌の記事以来、久しぶりの西日本蓋紀行である。
    今回は香川県に戻る。四国の首府・高松市の下水蓋をお目にかけよう。

    mh202-1下水デザイン無色 mh202-2下水2色 mh202-3下水カラー
    これが目下一番新しい仕様の蓋だと思われるデザイン蓋。無色とカラー蓋の間に白黒に加工されたものがあった。
    絵柄は那須与一。屋島の戦いにおいて平家方の掲げた扇の的を射抜いた逸話で知られる武士で、蓋にもその場面が描かれている。屋島は高松市の郊外に存在する。

    mh202-4下水幾何地紋 mh202-5下水幾何地紋汚水
    幾何学地紋蓋。

    mh202-6下水名古屋型 mh202-7下水替り名古屋
    名古屋型の蓋もいくらか見つかった。中には輪郭線だけの変種も少数存在していた。

    mh202-8下水謎地紋
    なんだかよくわからないデザインの地紋も。松かさのようなホップの実のような不思議な柄である。
    スポンサーサイト



    プロフィール

    rzeka

    Author:rzeka
    マンホール等探索者。

    因果なことにアカデミックニート=人文系大学院生でもある。
    rzekaはポーランド語で川の意。因みに発音はIPAだと[ˈʒɛka]になる。「じぇか」に近い音。



    当ブログについて:リンクはご自由に。拙文がリンクされるようなサイトの話題には多分関心があるので、よければリンク張ったら呼んで下さい。画像の直リンクはfc2の環境上望ましくない(ちゃんと表示できないケースが多い)ようですので、あまりおすすめしません。なるべく記事ごとかブログトップ、カテゴリトップへのリンクを推奨します。但し、文章・画像その他すべての著作権は当方に帰属します。 ©rzeka

    カレンダー
    09 | 2013/10 | 11
    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31 - -
    検索フォーム
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    amazon
    2012.6~
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード
    リンク