fc2ブログ

    マンホール(239):浜松町付近の再生水蓋

    以前北新宿の中水の蓋と、渋谷川の清流復活事業に使われている再生水の蓋については記事にした(中水道と再生水は東京都下水道局の場合実質同じもののようだ)。

    今回紹介するものは、JR浜松町付近、住所でいえば新橋5、6丁目や浜松町1、2丁目でよく見かけるものである。

    mh239再生水新橋浜松町 (1) mh239再生水新橋浜松町 (2)
    よくある下水道の「犬の集会」小蓋に見えて、「再生・仕」の文字とオレンジ色の着色が見える。横断歩道の中にあって、大きさはこの程度だ。用途は仕切弁なのだろう。

    mh239再生水新橋浜松町 (3)
    こちらは「再生・空」。空気弁だと思う。こちらにも着色ありのものがあるはずであるが、画像が目下ない。

    下水道局の再生水のページを見ると、芝浦水再生センターから「品川駅東口地区」「大崎地区」「汐留地区」「永田町及び霞が関地区」「八潮及び東品川地区」に再生水が供給されているとある。おそらくは汐留か永田町/霞が関に向かう管路がこのあたりにあるのだろう。
    スポンサーサイト



    プロフィール

    rzeka

    Author:rzeka
    マンホール等探索者。

    因果なことにアカデミックニート=人文系大学院生でもある。
    rzekaはポーランド語で川の意。因みに発音はIPAだと[ˈʒɛka]になる。「じぇか」に近い音。



    当ブログについて:リンクはご自由に。拙文がリンクされるようなサイトの話題には多分関心があるので、よければリンク張ったら呼んで下さい。画像の直リンクはfc2の環境上望ましくない(ちゃんと表示できないケースが多い)ようですので、あまりおすすめしません。なるべく記事ごとかブログトップ、カテゴリトップへのリンクを推奨します。但し、文章・画像その他すべての著作権は当方に帰属します。 ©rzeka

    カレンダー
    01 | 2016/02 | 03
    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 - - - - -
    検索フォーム
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    amazon
    2012.6~
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード
    リンク