マンホール(205);四国ガスの蓋
高松市シリーズの続き。今回は小ネタである。
四国の都市ガスは、調べたところ四国ガスなる会社が一手に担っているという。
本社は愛媛の今治で、4県の都市部周辺で都市ガス事業を行っている。
分社化されていないのも、本社が今治というのも四国事情を殆ど知らない身には意外である。
Wikipediaによれば、戦時統合で「今治ガスを中心として松山ガス・宇和島ガス・高知ガス・徳島ガス・讃岐ガス・坂出ガスを吸収合併」したものが今にいたっているとあるが、同社公式サイトによれば合併は昭和20年11月。戦後である。
さて、市中にはもっと蓋があったはずだが、あまりガスには注意していなかったので2枚しか取らずじまいで終わっている。

これらが四国ガスの蓋である。マークは同社のもので、四国の「四」と炎の形を掛けた図案化であろうか?
四国の都市ガスは、調べたところ四国ガスなる会社が一手に担っているという。
本社は愛媛の今治で、4県の都市部周辺で都市ガス事業を行っている。
分社化されていないのも、本社が今治というのも四国事情を殆ど知らない身には意外である。
Wikipediaによれば、戦時統合で「今治ガスを中心として松山ガス・宇和島ガス・高知ガス・徳島ガス・讃岐ガス・坂出ガスを吸収合併」したものが今にいたっているとあるが、同社公式サイトによれば合併は昭和20年11月。戦後である。
さて、市中にはもっと蓋があったはずだが、あまりガスには注意していなかったので2枚しか取らずじまいで終わっている。


これらが四国ガスの蓋である。マークは同社のもので、四国の「四」と炎の形を掛けた図案化であろうか?
- 関連記事
-
- マンホール(217):江戸川橋の逓信省丸蓋 (2014/04/13)
- マンホール(205);四国ガスの蓋 (2013/11/13)
- マンホール(204):香川県高松市の四国電力蓋 (2013/11/09)
スポンサーサイト