マンホール(213):北豊島郡王子町下水の角蓋など
王子町下水については、過去記事に概要と十条駅付近の人孔丸蓋を紹介済みである。
この他に、王子本町2丁目に多数の丸蓋とここにしかない角蓋があることが報告されていた。昨年夏、第4回マンホールナイトに併せて催されたマンホール街歩きの際に現地で撮った写真が出てきたので、これも記事にしてしまう。

住居が解体された跡の空き地と思しきところに一枚。草に埋もれていてはっきりしないが、枠は石ではなくコンクリであろうか? よくみると王子町下水の紋章が残っているのがわかる。

これは同地に10枚ほど遺る丸蓋の一つ。極めて狭い昔ながらの路地にあるのだが…

周囲にはこのように狭いままだが今風に改造された部分もある。こんな大部分が側溝の道があってよいものだろうか…。工事が入っているものの、幸い丸蓋は健在であった。

ついで。王子稲荷神社の付近で撮った痩せネコ。毛色が陰になるので、本物以上に細く見えるかわいそうなやつである。
この他に、王子本町2丁目に多数の丸蓋とここにしかない角蓋があることが報告されていた。昨年夏、第4回マンホールナイトに併せて催されたマンホール街歩きの際に現地で撮った写真が出てきたので、これも記事にしてしまう。


住居が解体された跡の空き地と思しきところに一枚。草に埋もれていてはっきりしないが、枠は石ではなくコンクリであろうか? よくみると王子町下水の紋章が残っているのがわかる。

これは同地に10枚ほど遺る丸蓋の一つ。極めて狭い昔ながらの路地にあるのだが…

周囲にはこのように狭いままだが今風に改造された部分もある。こんな大部分が側溝の道があってよいものだろうか…。工事が入っているものの、幸い丸蓋は健在であった。

ついで。王子稲荷神社の付近で撮った痩せネコ。毛色が陰になるので、本物以上に細く見えるかわいそうなやつである。
- 関連記事
-
- マンホール(233):東大駒場の骨董蓋 2015再見 (2015/02/02)
- マンホール(213):北豊島郡王子町下水の角蓋など (2014/03/26)
- マンホール(212):東部下水道町村組合の蓋 (2014/03/25)
スポンサーサイト