fc2ブログ

    マンホール(223):東京都稲城市の下水道マンホール

    前回、多摩地区で見られる上水道蓋をまとめたが、今回は下水道の方だ。

    見つけたのはやはり稲城市の京王よみうりランド駅周辺。
    稲城市というのは忌憚のないところを言うと東京でも知られていない方だろう。
    東京都に川崎市が食い込んでいる先あたりに位置し、人口は8万5000ほど。面積は摩周湖よりやや狭く、人口密度は夕張市の約380倍≒豊島区の約0.21倍。鉄道はJR南武線と京王相模原線、それからついでにJR武蔵野(貨物)線も通っているとか。市内の平地部は市街がひらけているが、丘陵部分にはゴルフコースや雑木林が目立ち、農地も若干残る。
    まあとにかくそんな街であります。

    mh223稲城市下水道 (1) mh223稲城市下水道 (3)
    イチョウの地紋に「おすい」「うすい」の鉄蓋。

    mh223稲城市下水道 (2) mh223稲城市下水道 (6)
    コンクリート枡蓋。

    mh223稲城市下水道 (4)
    斜め格子地紋に「雨水」。

    mh223稲城市下水道 (5)
    最初の「おすい」に似ているが、「おすい5」とあり、さらに謎の矢印マークも。なんだこれ。 
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    rzeka

    Author:rzeka
    マンホール等探索者。

    因果なことにアカデミックニート=人文系大学院生でもある。
    rzekaはポーランド語で川の意。因みに発音はIPAだと[ˈʒɛka]になる。「じぇか」に近い音。



    当ブログについて:リンクはご自由に。拙文がリンクされるようなサイトの話題には多分関心があるので、よければリンク張ったら呼んで下さい。画像の直リンクはfc2の環境上望ましくない(ちゃんと表示できないケースが多い)ようですので、あまりおすすめしません。なるべく記事ごとかブログトップ、カテゴリトップへのリンクを推奨します。但し、文章・画像その他すべての著作権は当方に帰属します。 ©rzeka

    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    検索フォーム
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    amazon
    2012.6~
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード
    リンク