マンホール(227):高崎駅前の群馬県章風蓋
昨年、決死の秘境・群馬県探検に赴いた際に高崎駅近くで見つけた蓋である。

一般的な東京市型地紋のまんなかに見慣れぬ紋章が入っている(尤も、グンマーランドの紋章になんてひとつも心当たりはなかったわけであるが)。

中央部の拡大。原住民のウォークライに脅かされながらの撮影だったので不覚にも手の影が入ってしまった(このウォークライは単なる下手なストリート・ミュージシャンであることがじきに判明した)。
「群」の偏と旁を上下に並べたもの(松→枩や町→甼の要領だ)で、群の字の古字であるようだ。
群馬県紋章にもこの古字はあしらわれている。
大きな地図で見る
多分この蓋。高崎駅西口にある。
※ ※ ※

またこれは同東口にて見つけた下水管路の敷設工事。


一般的な東京市型地紋のまんなかに見慣れぬ紋章が入っている(尤も、グンマーランドの紋章になんてひとつも心当たりはなかったわけであるが)。

中央部の拡大。原住民のウォークライに脅かされながらの撮影だったので不覚にも手の影が入ってしまった(このウォークライは単なる下手なストリート・ミュージシャンであることがじきに判明した)。
「群」の偏と旁を上下に並べたもの(松→枩や町→甼の要領だ)で、群の字の古字であるようだ。
群馬県紋章にもこの古字はあしらわれている。
大きな地図で見る
多分この蓋。高崎駅西口にある。
※ ※ ※

またこれは同東口にて見つけた下水管路の敷設工事。
- 関連記事
-
- マンホール(229):高崎市の長野堰の蓋 (2014/09/24)
- マンホール(227):高崎駅前の群馬県章風蓋 (2014/08/28)
- マンホール(206):香川県高松市の行政系の蓋 (2013/11/17)
スポンサーサイト