fc2ブログ

    マンホール(28):東京都・水道空気弁の蓋

    水道空気弁とは、水道管内に溜まって通水を妨げる空気を抜く装置。
    尾根筋の大通りや坂の上などでよく見られる。
    どうやら狭く加圧された水道管のなかでも、空気は高いところにちゃんと集まるものらしい。

    mh28-1.jpg
    これと同じ状況で撮ったので人の足が写っている。
    消火栓以外の上水道蓋のなかでは、わりによく見かける。

    mh28-2.jpg mh28-3.jpg
    古めかしい字体のもの。この格子柄の蓋で旧字体のものはあまり存在しないと思う。昭和30年代後半~昭和40年代初め位のものだと思う。白山通り西片交差点付近にて。

    また、小サイズのものもある。
    mh28-4.jpg
    大塚駅近くの高架下歩道にて発見。

    mh28-5(水道空気弁小正方形)
    さらに小さいこれは浸透枡の様式の転用らしい。南池袋にて。

    mh28-6.jpg
    また、今風の角の丸いもの。方南町駅の交差点にて。
    関連記事
    スポンサーサイト



    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    rzeka

    Author:rzeka
    マンホール等探索者。

    因果なことにアカデミックニート=人文系大学院生でもある。
    rzekaはポーランド語で川の意。因みに発音はIPAだと[ˈʒɛka]になる。「じぇか」に近い音。



    当ブログについて:リンクはご自由に。拙文がリンクされるようなサイトの話題には多分関心があるので、よければリンク張ったら呼んで下さい。画像の直リンクはfc2の環境上望ましくない(ちゃんと表示できないケースが多い)ようですので、あまりおすすめしません。なるべく記事ごとかブログトップ、カテゴリトップへのリンクを推奨します。但し、文章・画像その他すべての著作権は当方に帰属します。 ©rzeka

    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    検索フォーム
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    amazon
    2012.6~
    RSSリンクの表示
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QRコード
    リンク